専守防衛/トレンドワード トレンド Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2022.06.05 返信先:@ 大吉 @9MfsruMnrmlGPFW 金沢雪乃 「専守防衛」自民に見直し論 安保環境変化に対応(産経新聞) すわにゃん? 返信先:@vVzM4QqLB2ZBQj3新しい専守防衛 ( ´ー`)フゥー... まさ 現実:核保有国は一度も戦争被害・侵略をされたことがない。 石井 英祐(Johnny E.Ishey) 返信先:@ Yomu 日米安保によらない個別的自衛権の行使による専守防衛とは、NATOの介入を受けられないウクライナが実質的に今やっていることでは? 露や中を相手に考えた場合、弱ければ攻められるのが上記の専守防衛なのですから、日米安保を切ってそれを求めるのならば、軍事費の大幅増額の要求も不可避では。 yuichi 返信先:@shop_kakiko専守防衛とは本土決戦戦術であると言うことを知らない人が多いのは困りものです。 外国へ侵略はしないが国民は確りと守る必要があります。防衛力には敵の戦力を叩き潰すだけの能力が必要です。 即ち敵基地と司令部を攻撃する能力は必要。 nikki55(にっき) 公明 liar,liar 返信先:@ さもp 日本の戦争も近づいてるな。 yozzrr21 「専守防衛」自民に見直し論 お金ばら撒く事が早い人がやっても意味ないな
金沢雪乃 「専守防衛」自民に見直し論 安保環境変化に対応(産経新聞) すわにゃん? 返信先:@vVzM4QqLB2ZBQj3新しい専守防衛 ( ´ー`)フゥー... まさ 現実:核保有国は一度も戦争被害・侵略をされたことがない。 石井 英祐(Johnny E.Ishey) 返信先:@ Yomu 日米安保によらない個別的自衛権の行使による専守防衛とは、NATOの介入を受けられないウクライナが実質的に今やっていることでは? 露や中を相手に考えた場合、弱ければ攻められるのが上記の専守防衛なのですから、日米安保を切ってそれを求めるのならば、軍事費の大幅増額の要求も不可避では。 yuichi 返信先:@shop_kakiko専守防衛とは本土決戦戦術であると言うことを知らない人が多いのは困りものです。 外国へ侵略はしないが国民は確りと守る必要があります。防衛力には敵の戦力を叩き潰すだけの能力が必要です。 即ち敵基地と司令部を攻撃する能力は必要。 nikki55(にっき) 公明 liar,liar 返信先:@ さもp 日本の戦争も近づいてるな。 yozzrr21 「専守防衛」自民に見直し論 お金ばら撒く事が早い人がやっても意味ないな
コメント