
ゼレンスキーさん
ゴーシ
今日の昼には「我が代表堂々退場す」がトレンド入り そして同日夜に「真珠湾攻撃」や「パールハーバー」がトレンド入り 今後リトルボーイやファットマンのような単語がトレンドに乗らない事を祈るばかりやで ジョイボーイなら再来週辺りにトレンド入りするだろうけど とか書いてたら地震だ(遅い)
?
ゼレンスキー,真珠湾攻撃の話したのは味方にする手法としても例としても正解だと思うけど,それなら日本では原爆の話も絶対に持ち出せよ。リメンバーパールハーバーは若干辛い気持ちになったけど,原爆同様絶対忘れちゃいけない事実だからな。
武郎君魔倶南無
返信先:@yumeikumiihappi他1人デタラメでなくただ単なる事実ですよ 憲法9条は真珠湾攻撃の懲罰として科せられた 罪罰以外の何物でもない あなたがどこの学校で学んだか知りませんが いいかげん現実と向き合いましょう
やまんば
返信先:@tsuda日本の真珠湾攻撃とロシアのウクライナ侵攻は、全然似ていないし意味も違う。前者は全く卑怯な奇襲攻撃だったが、ロシアのウクライナ侵攻は、予め予告されていた。だからウクライナ政権側も米国などから兵士の訓練や武器援助を受けて準備万端待ち構えていた。それがキエフの現在の防衛にも繋がった。
コメント